こんにちは。
週末、予定では友人とお泊まりツーリングの予定でしたが、
土曜日の予報が雨のため、延期。
土曜日の朝起きると、、、雨止んでるや〜ん
予報も曇りや〜ん
流石に地面が濡れているので、キャンプツーリングは気がひけるので
どこか宿空いてないかなぁ。。。
草津温泉にあきあり。
ポチり。
予約してしまったので仕方がない。
ポチったのは、草津温泉のこちらのお宿。
まだ比較新し目の宿っぽです。
そして、湯畑に近いのに安い!
私は朝食付きで7,000円ほどでした。
15時からチェックインなので、15時に着くように家を出ます。
12時ちょい前に出発し、面倒なので東名を使って東京ICまで行き
環八を北上して、練馬ICから渋川伊香保ICまで。
気のせいか渋川伊香保が近くなったような気がする・・・
こんなに近かったっけ?
お昼&天気が良くないので、環八も関越も空いており
14時半過ぎに草津温泉に到着。
こちらのお宿の駐車場は、宿から1、2分ほど離れた、少し坂を登ったところにあるのですが、おバイクはお宿のすぐお隣のスペース(車1台分くらいのスペースで屋根なしですが、フロントやロビーからは丸見えの場所)に無料で止めさせていただけました。
こちらのお宿は、館内は素足なので、すごく寛げました。
小規模なので、部屋からお風呂、ロビーとかまですぐで、リピート決定ですね
部屋は結構こじんまりとしていますが、何か作業をするわけではなければ十分の広さです。シングルでもダブルベットなので、ゴロゴロしたり寝る目的でお泊まりするのであれば、十分です。館内は、新しめなので綺麗。お風呂も含めて、掃除が行き届いていました。従業員もおじさんでしたが、とても丁寧で、心のこもったおもてなしでした。
私は、宿の風呂も源泉なんですが、草津といえば公共の湯。
(参考)
宿から1分ほどのところにある、千代の湯にチェックイン直後と、夕食後、早朝に行きました。
草津の公共の湯は、温度が若干高めなので、慣れないと熱くて入れないかも。
貴重品ロッカーがないので、貴重品は最小限をお勧めします。
あと、洗い場も基本ないです。
千代の湯でさっぱりしたので、こちらの湯から1分くらいで湯畑にいけるので散策。
お昼ご飯がまだなので、湯畑付近で食べようかとウロウロするも、すごく食べたいものもないので、以前宿泊した宿の1Fにあるお食事どころで、ゆで舞茸うどんをいただきました。
宿に戻り、ゴロゴロしていたら速攻で寝てましたwww
19時から湯畑で「キャンドル”夢の灯り”」なるものがやるそうなので、見に行こうとしたら、雨で中止だそう。
つまらないし、あまり雨も降ってないので、湯畑まで散策に行ってきました。
!!!湯畑がライトアップされてるゾ!!!
でも、中止ってHPに記載があるので、本当はもっとすごいんだろう。。
せっかく湯畑まで来たので、湯畑の目の前にある白旗の湯(公共の湯)へ。
千代の湯よりもこっちの方が熱い気がする。
湯上りご、湯冷ましがてら、湯畑周辺をブラブラ〜
アイス片手に宿に戻りました。
夕方寝ちゃったから寝れるかなぁ〜と心配してましたが、無用な心配でした。
翌朝、再び千代の湯へ。
公共の湯は23時〜5時以外は入れるようです。
千代の湯でさっぱりし、宿のお風呂に再び入り、朝食。
朝食はパンとサラダ、スープに果物。
ガッツリ飯ではないですが、足りないほどでもなかったです。
8時にはチェックアウトし、ロマンチック街道を走りながら帰路につきました。
帰りにバイク屋に寄り、フロントタイヤを注文して来ました。
もうツルツルでグリップしないの。
まあ早く変えろよって話ですよね。
どうやら週末とも天気が良くないらしい。
天気が良かったら金曜日に有給とって、どっか行こうかと思ったのに残念。